トップ  > 特設ページ  > POPs条約に関する調査依頼への対応について
 

 

POPs条約に関する調査依頼への対応について

🌿 POPs(ポップス)とは?

POPsは「残留性有機汚染物質」の略で、自然界で分解されにくく、長期間残留する性質を持つ化学物質です。
⛓️ 食物連鎖などを通じて生物や人体に蓄積し、🌏 健康や環境への影響が懸念されるため、世界的に規制されています。


📜 ストックホルム条約について

POPsの製造・使用・輸出入を制限・禁止するために定められた国際条約です。
日本は2004年に加盟し、企業にも対応が求められています。


🏢 中谷商会の対応と役割

当社は、**材料メーカーからプラスチックシート等を仕入れて販売する商社(問屋)**です。

製造は行っておりませんが、調査依頼があった場合は、製造元メーカーに確認を取り、必要な証明資料をご提供しております。


📝 調査対応の流れ

1️⃣ お取引先様から、調査票(Excelファイルなど)が送付される
2️⃣ 対象材料を確認し、製造元メーカーに調査依頼
3️⃣
 📌 含有がある場合: メーカーから情報を得たうえで、調査票に記入してご報告
 📌 含有がない場合: メーカー発行の「不使用証明書」など、独自フォーマットでの回答が多いです(PDF形式など)


🧪 よく調査対象となる物質(例)

☠️ 化学物質名 🔧 主な用途
デクロランプラス 難燃剤(プラスチック、ゴム)
UV-328 紫外線吸収剤(塗料、樹脂)
メトキシクロル 殺虫剤(現在は使用禁止)

📌 ※対象物質は今後追加される場合があります。


🙋‍♀️ よくあるご質問(FAQ)

Q:調査票が指定様式(Excel)でも対応可能ですか?
👉 A:当社ではご指定の様式に沿って確認を進めますが、実際の回答はメーカーごとの形式(PDFの不使用証明書など)で返ってくることが多いため、調査票への転記ができないケースもございます。
あらかじめご了承ください。

Q:メーカー独自の証明書でも問題ありませんか?
👉 A:はい、多くの場合、メーカー発行の正式な証明書(PDF形式など)で対応しております。

 

 


⬆️ トップページに戻る  |  🔙 前のページへ戻る





株式会社 中谷商会 〒 536-0021 大阪府大阪市城東区諏訪3丁目14-11

TEL:06-6968-5701 FAX:06-6968-5702


        お問い合わせフォーム

株式会社 中谷商会

〒 536-0021

大阪府大阪市城東区諏訪3丁目14-11

TEL:06-6968-5701

FAX:06-6968-5702

会社外観
 




▼関連会社 エヌ・プラス

プラスチックシート全般の加工をしています。写真をクリックしてホームページをご覧ください。